きこです!
子供がやっとよちよち歩き出来るようになって、ファーストシューズ選び!ウキウキしますよね♩
しかしいざ、履かせてみよう!とすると、「めちゃくちゃ泣かれた」「履かせたら全然歩いてくれない…」と困っていませんか?
今回は、そんなママパパの為に、靴を履くのを嫌がる娘に私が実際に試した方法をご紹介します!
皆さんの参考になれば嬉しいです♡
Contents
赤ちゃんはなぜ靴を嫌がるの?

まず、靴を泣いて嫌がる理由が分からないと解決策も見つからない という事で調べてみました。
- 裸足よりも歩きにくくなる
- 靴が何か分からないので不安
- 今まで裸足だったので靴を履くという概念がない
- 靴を履いたらお外で遊べて楽しい!ということを知らない
- 大人にとっては軽く柔らかく感じるが赤ちゃんにとっては靴が重くて固い
だいたいこのような理由が考えられます。
そこで私が試してみた方法をご紹介していきます!
赤ちゃんに靴を履かせるための6つの対策

靴を履いているところを見せる
子供は何でもマネをしたがります。
実際に大人やお兄ちゃんお姉ちゃんが靴を履いているところを見せたり、「いないいないばあっ!」やYouTubeなどで子供が靴を履いている動画などを見せてマネさせる。
オモチャの中に靴をまぎれこませておく
「靴はこわくない」と思ってもらうために、しれ〜っとオモチャの中に靴をまぎれこませていました。
すると自然に手に持って遊んでいたりしていたので、靴に慣れることができる。
とにかく柔らかくて軽い靴を用意する
実際これが一番効果的でした!
私の場合、先に気に入ったファーストシューズを買っていたのですが、もっと柔らかくて軽いものをあとから購入しました。
私たちにとってはどのベビーシューズも「軽い」と感じるのですが、赤ちゃんにとっては少しの差でも重く、固く感じるみたいです。
根気よく毎日練習する
毎日泣かれるともう履かせるのも嫌になってきますよね。
でもいつかは絶対履けるようになるので毎日慣らす練習程度に履かせて嫌がったら無理はせずにすぐに脱がしてあげる。
嫌がっても無理に続けると靴に対するイメージが悪くなり逆効果なので、気長にその子のペースで進めていけばいいと思います。
家の外で履かせてみる
初めは家の中で練習すると思いますが、一度気分を変えて外で履かせてみるのもありです。
環境が変わると、靴を履かされていることよりも他に興味が湧くので案外履いてることを忘れてそのまま遊びだすかも。
そして「靴を履くとまたお外で楽しく遊べる」と知ってもらえたらOK☆
履かせた時に盛大に褒める
靴を履いた時には、
「すごい!」「かっこいい〜!」「いいね~!」など盛大に褒めてあげる。
うちの子はこれをするとみんなが笑うと思うと何度も同じことをしたりするので、靴を履くとみんなが喜ぶ!と思うと履いてくれるかなと盛大に持ち上げてました(笑)
赤ちゃんに靴を履かせるため6つの対策まとめ
やっぱり靴を履けるようになると、公園などお出かけの幅が広がって楽しいです♡
最初はすごく泣かれて困ってしまいますが、いつかは絶対履けるようになるので、焦らずにゆっくりその子のペースで進みましょう♩
ちなみに、私が気に入って選んだファーストシューズはこちら
どんな服にも合いそうなのにさりげなくお洒落なデザインが本当に可愛い♡
こちらは足首もしっかり支えてくれる、ベビーシューズの中では柔らかすぎないタイプなので柔らかいタイプに慣れてしっかり歩けるようになったらチャレンジ☆
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
誰かの笑顔の手助けとなりますように。
きこ