敏感肌のクレンジング選び、迷いますよね。
もちろん低刺激でなければいけないし、でも洗浄力が弱くしっかりとメイクが落とせていないと余計に肌にも悪い。
今回は、敏感肌でなかなかいいクレンジングに出会えない人に試してみてほしい、【ビオデルマ】サンシビオ H2O Dのクレンジングウォーターついてご紹介します。
【ビオデルマ】サンシビオ H2O Dってどんなクレンジング?
この投稿をInstagramで見る
【ビオデルマ】サンシビオ H2O D
- ダブル洗顔不要
- 敏感肌でも使える
- 朝のふきとり洗顔としても使える
- キュウリ果実エキスが肌を保湿し整える
- 花粉やPM2.5などの汚染物質もオフできる
ビオデルマは敏感肌の方に特に人気!
https://twitter.com/claire_g_47/status/1256085146412789760?s=21
最近ニキビやばかったのクレンジングのせいだったかもしれん。ちふれやめてビオデルマに戻したらマシになってきた
— はにさ@プディンの里親になりたい (@honeyyyyysa) May 4, 2020
ビオデルマのクレンジング水、初めて使ってみたんだけど、次の日もちもちがすごい…!
使ったのは敏感肌用。コットンで拭き取るだけなのも意外とカンタン。https://t.co/pPsUz4HXLS— みお♡ (@mio8ribbon) May 3, 2020
Twitterの口コミでも敏感肌の方に高評価なのがうかがえます。
【ビオデルマ】サンシビオ H2O Dの使い方は?

- コットンにたっぷりクレンジング水を含ませる
- 優しく肌に滑らせてメイク汚れをふきとる
- コットンに汚れがつかなくなったらメイク落としOK
- そのままスキンケアへ移れます
朝も同じ要領でふきとり洗顔として使うと気持ちいい♡
ビオデルマのミセラーテクノロジーで、素肌の上でメイクや皮脂汚れだけをコットンに取り込みます。コットンに汚れを閉じ込め、肌に再付着させないようになっているので洗い流しは不要とのこと。
↑でも気になる方は洗い流しても問題ないです。
私も一応軽く洗い流してからスキンケアへ移っています。
ビオデルマ サンシビオ H2O Dの注意点は?
ビオデルマ サンシビオ H2O Dは敏感肌向けの商品ですが、仕様の際に
- 肌をコットンで強くこすってしまう
- ケチって少量で適当にメイクを落とす
などをしてしまうと、摩擦で肌に負担がかかりメイクもしっかり落ちないなど、逆効果。
コットンを使うときは優しく滑らせるように、使う量はケチらずにたっぷりと使うことをおすすめします。
【ビオデルマ】サンシビオ H2O を実際に試した感想

左上から眉マスカラ、アイライナー(ウォータープルーフ)、アイシャドウ、リップ(ティント)を落としていきます。

コットンにクレンジングウォーターをたっぷり含ませて、優しくふきとります。

ウォータープルーフのアイライナーだけは残ってしまいました。他はするんと落ちます。
これはかなり強くこすらないと落ちなかったので、濃いアイメイクをした時は別でアイメイク用リムーバーを使うことをお勧めします。
【ビオデルマ】サンシビオ H2O D まとめ
ビオデルマのクレンジングウォーターは、敏感肌の方におすすめできる低刺激クレンジング。
あと帰るのが遅くなったり体調が悪くて、もうお風呂に入る気力がない…でもメイクは落とさなきゃ…!というときにサッと拭き取ってスキンケアに移れるので忙しい人にもおすすめ。
今回紹介したサンシビオ は敏感肌向けシリーズのクレンジングですが他にも種類があります。
- 敏感乾燥肌向き イドラビオ(青)
- 敏感オイリー、混合肌向き セビウム(黄緑)
- 透明感が欲しい方向き ピグメンビオ (グレー)
詳しくは公式サイトでもチェックしてみてくださいね。
【ビオデルマ】公式サイトで定期購入もあり?
公式サイトでは【ビオデルマ】サンシビオH2O Dの大容量ビッグボトルと洗顔ジェルのお得セットが人気です!
さらに定期コースで購入すると…
- 好きな周期でお届け
- 毎回10%ポイントが貯まる
- いつでもスキップ、解約OK
- 毎回のお届けに季節のおすすめサンプルたっぷりプレゼント
なので1度定期コースで注文して、他のサンプルなどを試したりしても楽しいかも♡
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
誰かの笑顔の手助けとなりますように。
きこ
